障害年金に力を入れている弊所の経営理念
かなえ社会保険労務士事務所のHPをご覧いただきありがとうございます。
病気やけがなどは誰にでも起こりうるものです。
そんなとき、障害年金の存在は、経済的にも精神的にも本人だけではなく、心配されているご家族にとっても、不安を安心に変えてくれる希望となるかもしれません。
不安や悩みで先のことが考えられないとき、障害年金を受給することで少しでも気持ちが安心し、心の糧となることを願っております。
信頼できる身近な相談役と感じていただけるよう誠実・親切・丁寧に一人一人のお客様へ女性ならではの細やかな対応をさせていただきます。
※お客様にご依頼いただく際には報酬が発生しますので、請求手続きをすることが困難な方や不安な方に説明の上で十分ご納得していただいてからご契約いただけたらと考えております。
★弊所にご依頼いただくメリット・デメリットはこちらへ。
代表挨拶
社会保険労務士として、年金事務所や街角の年金相談センター(対面相談1000人を超える)、労働基準監督署での相談員の経験も積んでまいりました。
その後は、直接のご依頼が増えたことにより、弊所での障害年金のご相談・申請を毎月多数ご依頼いただいております。
障害年金において、国からの周知が行き渡っておらず、持っている権利を知らずに手続きをされていないことや、申請するための要件や手続きが複雑すぎて難しいことで、本来であれば受給することができるにもかかわらず、そこまでたどり着けない方々がおられること実感してきました。
そして、障害年金制度についてもっと知ってほしいという想いから、著書『障害年金の手続きから社会復帰まで』を出版しました。
気軽に頼れる、身近な相談役になれば幸いです。
プロフィール
かなえ社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 漆原 かなえ
全国社会保険労務士会連合会
神奈川県社会保険労務士会所属
(社会保険労務士登録番号 14100074号)
中小企業福祉事業団幹事社会保険労務士
神奈川経営労務SRセンター会員
キャリアコンサルティング協議会
キャリアコンサルタント
保有資格
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、キャリアコンサルタント、行政書士、情報処理(初級システムアドバイザー)、個人情報保護士、特許管理士、秘書技能検定2級
経 歴
かなえ社会保険労務士事務所を平成22年に開業。
年金事務所と街角の年金相談センターにて社労士年金相談員として、一般相談・特別定期便等の行政協力をする。労働基準監督署にて、年度更新の相談員を担当
▼
- 平成25・26年度 労働保険適正加入推進員
(厚生労働省労働基準局委託事業 神奈川SR経営労務センター受託事業) - 平成28・29年度 建設業の雇用管理アドバイザー
(厚生労働省神奈川労働局委託事業 株式会社労働調査会受託事業) - 平成26・28・29年度 横浜ウーマンビジネスフェスタ実行委員 監事
(横浜市共催・男女共同参画センター横浜共催) - 平成30年度 育休プランナー
(厚生労働省委託事業 株式会社パソナ受託事業)
▼
士業WOMAN(女性士業の障害年金専門集団)を結成し、特に女性特有の障害年金に力を入れて様々な活動を行う。
定期会では、障害年金研究会・障害年金勉強会・障害年金セミナーを行うなど、最新の情報仕入れている。
▼
書著『障害年金の手続きから社会復帰まで』を商業出版。増刷も決定!
日本経済新聞、日経ウーマンオンライン、NIKKEI STYLE、Yahooニュース!、gooニュース、月間ベストファーム、BLOGOS、アゴラ、パピマミコラムなどのメディアに執筆・掲載・紹介多数!